雪かき!!!
まだ一週間しか経ってないないとは思えませんが…。
先週の月曜日と火曜日は雪かき三昧でした。
かたふち村は、言わずと知れた「山の中」。
下界の雪はとけても、施設までの道の雪(氷)はなかなかとけません。
デイサービスの営業も月曜日、火曜日とお休みをさせていただきました。
とにかく一日でも早く営業開始できるように!そして、職員が安全に施設まで登ってこられる様にと、ひたすら雪かき三昧!
まず月曜日↓↓↓
吹雪になったり晴れ間が見えたりと天候が不安定な中、男性職員がひたすら雪と格闘。
そう!この最後の坂こそ車の通りがない分いつまでも雪が残るのです。
おかげで火曜日はこの坂は問題なく通行できました。
そして火曜日に取り掛かったのは…
↓↓↓
西山ダム管理事務所前。
雪を除けて→その下の氷を砕いて→氷を除ける。
の作業をひたすら繰り返しました。
上の写真では見えない「止まれ」の文字も
見えてきました!!
ちょっと休憩。
ハイ!また作業開始。
ある程度の目途が立ち、意気揚々と引き上げました。
雪かき中は「これ意味あるのかな?」と内心思いながら作業をしていた職員も、翌日通勤した際「やっててよかった!」と思うほど雪かきをしていないエリアはまだまだ雪が深い状態でした。
翌日、体はバキバキの筋肉痛でしたが…。
最後に…雪遊び!